季刊有機くん 2012☆秋号 |
 
製品紹介ページ
設置事例
技術者に聞く
開発者に聞く
プランターの増設やオリジナルの形状をご希望される場合は、各パーツの必要な数量や価格についてサポートさせていただいております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
季刊有機くん 2012☆秋号 秋冬野菜にむけて準備開始!
DSCN5475
組みたて有機くんの魅力~2重構造シート~
実物を見て結構驚かれるのがこの2重構造シート。写真では分かりずらいのですが、メッシュタイプとビニールタイプのシートがくっついて一体化しています。気温や湿度に合わせて、写真のようにロールアップして風通しを良くしたり、ビニールタイプを締め切って温室にしたり。雨風から野菜を守ってくれるし、鳥や害獣からの被害も防げますよ♪是非皆様にもシートの良さを実感していただきたく思います。展示会でも、既に畑をお持ちの方が畑用シートを購入してくださったりと大好評(^^)複数個所に取り付けられたファスナーにより、どこからでもお手入れが可能だし、丈夫な作りも魅力の1つです。
秋野菜スタート♪♪
夏野菜も最終で、秋野菜であるサツマイモや秋じゃがを収穫したこの時期は、冬野菜への切り替え時です。 大根・白菜・ホウレンソウ・ブロッコリー・小松菜・ほうれん草・キャベツなど…冬野菜をスタートする季節がやってきました。やはり、冬の菜園に大根は欠かせません!冬大根は、発芽率も良く初心者向けです。Y氏からのアドバイスとしては、カブ、ダイコンなどの根菜類は根が肥大してからの収穫になりますが、肥料や水分、温度などの管理が不十分で、うまく肥大せず、そのまま枯れていってしまう場合もあります。カブやダイコンは根部だけでなく葉も食べることができるので、根の肥大が十分でない場合でも成長が止まったり、葉に勢いがなくなってきたら早めに収穫することもできますよ♪♪
コマツナ⑨
76c691c22c7ef40a64aa64b04f05e90c
Happy★Halloween
*カボチャ栽培のコツ* 初心者にもありがた~いカボチャさんは、とっても丈夫で生命力の強い野菜です。 種を畑に埋めておけば、春になると勝手に芽が出てきて勝手に実るくらいです。 ただカボチャ含めウリ科の植物はうどん粉病にかかりやすいので湿気は禁物です。ポイントとしては、甘いカボチャを作るには、水を少なくして実にストレスを与えます

自家製カボチャでハロウィンパーティーなんていかがですか?♪♪浜松 K)
編集者からひとこと
yuukichan01-446x6002-150x150
本社 I
過ごしやすくなったこの季節、秋冬野菜の準備を始めていきましょう。園芸店やホームセンターでは次から次へと新しい苗が販売されているので、そういったものを参考にしてもらい、時期に適した苗を選ぶと失敗が少なくなりますよ。
10月はハロウィンもありますね。昨年のハロウィンディナーの写真をKさんにもらいました。とっても美味しそうで、見てるだけでお腹が空いちゃいます・・・(*^^*)Kさんから、かぼちゃプリンのレシピを教えてもらったので、そちらまたブログにUPしますネ★今年は皆様も、手作り野菜でハロウィンパーティーのおもてなしをしてみてはいかがでしょうか(^▽^)♪